今年も梅干し作りです。
母は、毎年南高梅を購入して梅干しを作っていました。
南高梅は、その時の収穫によっても値段はピンキリで。
Lサイズ、10kgで、10,000円ほどします。
梅の種類について
南高梅
梅の産地、和歌山県で栽培されています。
値段は高いです。
梅干しを作る時は、梅を完熟させてから塩漬けにします。
白加賀
東北地方では、白加賀で梅干しを作ります。
南高梅の2/3くらいの値段で購入できます。
青梅のまま塩漬けするので、塩漬けする前にアク抜きといって、
一晩水につける必要があります。
私の母は、高いものが好き!
なので、南高梅じゃないと気に入らず。
今年も南高梅、Lサイズを10kg購入。
寝てばかりいる母が、何か使用をおもてくれないかと購入しましたが、
やろうとはしなかったです。
お店で購入したものは、まだ青い部分があるので、
室内に並べて追熟をします。
今年は、「梅ボーイズ」のYouTubeを見ながらの、梅干しづくりです。
追熟は、梅干しの出来上がりがふっくらとなるには必須とのことで、
今年は、家の中に南高梅を広げて追熟しました。
塩漬けです。
梅を洗って、水分を拭き取ります。
塩もいいものを選ばないと、おいしくないとのことで、
やさしおという塩を今年は使いました。
今年は重しもしっかりとして、2日後には梅酢があがりました。
結局、塩漬けまで1人で行いました。
母は、手はださなかったですが、塩漬けした後は梅酢があがったか確認していたようです。
しそを購入した時は、「それでは紫蘇たりないなぁ。やっぱりそういう仕事しかできないな」
を言っていました。
土用干し
今年は、晴れる日が少なく、8月になってから土用干しをしました。
今年は、梅を広げて完熟させたせいか、梅もふっくらになりました。
曇りの日が続いたので、土用干しができるか不安でしたが、
なんとか終わりました。
今年はうまくいきそうです。